桜花賞の歴史やレース概要をチェック

桜花賞 2015
桜花賞とはJRAが阪神競馬場で施行する重賞レース(G1)です。また、この桜花賞は優駿牝馬と秋華賞を含めた牝馬の三冠がかかった重要なレースでもあり、4着以内に入賞した馬には優駿牝馬(G1)の出走権が与えられるレースです。桜花賞は1939年に創設されて今回で75回目のなり、史上初のジャパンカップ連覇を果たしたジェンティルドンナなど牝馬の中でも歴史的に名を残すような馬が誕生するレースでもある。阪神競馬場のコースを改修する以前を含める過去10年のレースの傾向を確認していこう。

桜花賞のレースを分析

桜花賞でまず注目してほしいのが、3着以内に入賞した30頭のうち13頭は「チューリップ賞」に出馬している馬なのです。それに比べて、「フィリーズレビュー」や「アネモネステークス」経由で桜花賞に出走する馬に関しては3着以内に入る可能性は7%以下と極めて低いので、評価は下げて予想するのが無難だろう。

桜花賞のコースを徹底分析

桜花賞のコース
桜花賞は阪神競馬場で行われる芝1600Mのレースである。スタート地点はバックストレッチの中間あたり。平らなスタートで3コーナーの手前から上り坂になっているがすぐに下りにはいる。3コーナーと4コーナーは緩やかなカーブになっており4コーナーを抜けた辺りから緩やかな下り坂になっている。そこから最後の直線に入る緩やかな下りが続くが最後の最後は急な上り坂になっているので、最後まで粘れるかどうかで着順は入れ替わってくる。

桜花賞のコースから分かる傾向

桜花賞の過去10年を振り返ると、芝の1600未満のレースやダートのレースにしか実績のない馬は基本的に苦戦する傾向にある。また、3着以内の馬は通算の出走回数が4回以下の馬が30頭中15頭もいることを考えたらキャリアが浅い馬の方が有利になるのが桜花賞の特徴である。最後にもう一点、1から3枠に入った馬よりのなかから外枠の馬の方が好成績を残しているので、枠番もチェックする必要がありそうだ。

2014年の桜花賞

着順 馬名 騎手名
1位 ハープスター 川田将雅
2位 レッドリヴェール 戸崎圭太
3位 ヌーヴォレコルト 岩田康誠
4位 ホウライアキコ 和田竜二
5位 レーヴデトワール 福永祐一

2014年の桜花賞は川田将雅が騎乗したハープスターが優勝を飾りました。圧倒的な人気だったハープスターは倍率1.2倍の1番人気で人気は恥じない結果を出しました。2着が2番人気のレッドリヴェールで7.4倍。3着は5番人気のヌーヴォレコルトで30.9倍でした。2015年の桜花賞は人気の馬がまた名を連ねるのか、それとも穴馬がレースを面白くするのかどのような展開になるか楽しみですね。桜花賞の予想して馬券を購入する場合は、いろいろな情報を集めてから悔いが残らないようにしましょう。

では、本当に利用価値のあるサイトはどのサイトでしょうか?実際に登録し、検証を重ね、プロや利用ユーザーが選んだ優良の競馬予想サイトをご紹介致します。サイト選びで失敗しない為にも必ずご確認ください。

▼プロとユーザーが選んだ競馬予想サイト

ちなみに必ず勝てる【優良競馬予想サイト】はコチラ◀

優良サイト一覧バナー

皆さんのサイト評価 
いまいち・・まずまずなかなか!いいね!とってもいい!! (2 投票, 評価平均値: 1.50)
読み込み中...
※5段階の簡単評価です。★を選択することで誰でも簡単に評価できますので厳選な評価をお願いします。

サブコンテンツ